カーリング初心者必見!カーリング用品マニュアル

カーリング用品はシューズ、ブラシをはじめ、スタビライザー、グローブなど様々な種類があります。 カーリングを始めたての初心者の方や、これからカーリングを始めようと思っている方がカーリング用品を購入しようとしても、

「種類が多くて何を揃えればいいの?」「メーカーもたくさんあってどれを選べばいいのかわからない!」といったことになりがちです。

自分好みのデザインの物や、流行りの用具を選んでもいいのですが、カーリング用品のことをよく知った上で、自分に合った用具を使うことで上達も早まります。

ここではカーリング用具を選ぶ際のポイントと、初心者におすすめの商品をご紹介します。ぜひ、カーリング用品購入の参考にしてください。

まず初めにー何を揃えればいい?

カーリングをプレーするには、最低限カーリングシューズカーリングブラシが必要です。グローブは必須ではありませんが、持っていると防寒にもなり、スウィーピングもしやすくなるのでおすすめです。

また、カーリングは動きやすい服装でプレーする必要があります。市販のトレーニングウェアなどでもプレーはできますが、専用のカーリングパンツは伸縮性があり快適にプレーすることができます。よりレベルアップを目指すなら、ストーンのスピードを計るためのストップウォッチも必要になります。

各カーリング用品の選び方・使い方について

それぞれのカーリング用品の選び方、選ぶときに見るべきポイントをご紹介します。

カーリングシューズ

カーリングシューズの選び方

カーリングシューズはデリバリーやスウィーピングに直結する重要なものです。
自分にフィットするシューズを選ぶことが上達への近道です。
カーリングブラシ

カーリングブラシの選び方

カーリングブラシはカーリングシューズのスライダーの厚さのように大きな違いはありませんが、メーカー・種類別の微妙な特徴の差があり使い勝手が異なってきます。

デザインの好みで選んでもかまいませんが、気になるブラシの特徴はしっかり抑えておきましょう。

カーリンググローブ

カーリンググローブの選び方

カーリングは素手でも十分!と思っていませんか?寒さで手がかじかむと、ショットの精度にも影響します。

また、グローブをつけるとスウィーピングもしやすくなります。

ストップウォッチ

ストップウォッチの選び方

技術のレベルアップには欠かせないのがストップウォッチです。しかし、時間が計れればなんでもいい訳ではありません。

そのほかのカーリング用品

プレイに必須ではありませんが、カーリングで使われるその他用具をご紹介します。

スタビライザー

スタビライザー

デリバリー時にブラシの代わりに持って使用します。ブラシよりも安定したデリバリーができるので主にバランスに不安のある方向けの用具です。

膝への負担も和らげることができるので、ご高齢の方にもおすすめです。

持ち手の高さが異なる物、ストーンの底を拭くためのパッドつきの物など様々な種類があります。

カーリングキュー

カーリングキュー

車椅子カーリングや、デリバリーが難しい方のキューカーリング用です。先端のキューヘッドにストーンを引っかけ、押し出すことで投球します。

カーリングバッグ

カーリングバッグ

カーリング用品を収納するためのバッグです。個人用はブラシ1~2本とシューズを1つにまとめることができ便利です。

遠征などで長距離を移動する時は、団体用のバッグにチーム全員のブラシと練習に使う小物などをまとめれば宿泊所からカーリングホールまでの持ち運びも楽になります。

このほかのカーリング用品についてもご不明な点があれば当社にお気軽にご相談ください!